はっぴぃブログ
2017年3月10日 金曜日
膝のケガ/スポーツ障害・スポーツ外傷
3月10日 金曜日 沖縄市 15℃
おはようございます
沖縄県沖縄市諸見里
コザしんきんスタジアム近くの
はっぴぃ接骨院です!
沖縄市は、少し肌寒い朝を迎えましたが
週末の金曜日今日も1日頑張っていきたい
と思います!
さて、先日もお話ししましたが、沖縄市では
『沖縄市高等学校野球県外招待交流試合』
(主催:市教育委員会)が、11日(土)、12日(日)、
の両日、沖縄市諸見里のコザしんきんスタジアム
で行われます
沖縄市内の高校4校(未来工科、美里工業、
コザ高校、美里高校)が、大阪府豊中市の
履正社高校と対戦します。
履正社高校は、今月19日(日)から行われる
第89回選抜高校野球大会(甲子園)出場しますが
優勝候補の筆頭で強豪校です!
試合開始時間は、11日(土)は午前10時、12(日)
は午前9時30分で、両日2試合が予定されている
様ですよ
お時間あればぜひ球場まで足を運んでみてくださいネ
今日もスポーツ障害・スポーツ外傷のお話し
ますが、膝のケガ(膝の痛み)をお話しします
まず、スポーツ障害・スポーツ外傷にも、
いろいろなケースがありますがトレーニングの
しすぎ、繰り返しの動作による使いすぎなどありますが、、
*使いすぎ症候群
スポーツにおける過度のトレーニングなど、
使いすぎ(オーバーユース)によっておこる
スポーツ障害を、『使いすぎ症候群』という
ことがあります。『使いすぎ症候群』で特徴的
にみられる病態としては、疲労骨折、関節炎、
軟骨障害、靭帯炎、筋の短縮・硬結、腱鞘炎、
腱炎などがあります。
*膝関節側副靭帯損傷
側副靭帯損傷の特徴は、、
・膝関節の外反強制、またはこれに脛骨の回旋
強制がくわわることによって生ずる内側側副
靭帯損傷が多い
・スキーや格闘技で受傷することが多い
・前十字靭帯損傷を合併することが多い
などがありますが、内側側副靭帯損傷では内側
関節裂隙や側副靭帯の付着部に強い圧痛をみる
また膝関節を強制的に外反すると同部の疼痛が
誘発される。
内側側副靭帯損傷がおこると、膝関節30°屈曲
位での外反動揺性がみられる。また外則側副靭帯
損傷では、内反動揺性がみられる。
膝関節側副靭帯損傷の受傷直後には局所をアイ
シングすると同時に圧迫包帯などで膝関節を固定
をし、その後の治療は損傷の程度により
保存的治療(テーピング固定、外固定)を行います。
スポーツ障害・スポーツ外傷の応急処置は、
RICEの原則にしたがって行います!
*RICEの原則とは、
①局所の安静(rest)
②冷却(ice)
③圧迫(compression)
④挙上(elevation)
を行います。
冷却(ice)にはコールドスプレーやアイスバック
がもちいられますが、その際には凍傷には十分な
注意が必要です。
(アイスバック:製氷機の氷(0℃)をビニールバッグ
につめたものを受傷部位に15〜30分当てた後、
60〜90分間休み、程度によってこれを1〜3日間
繰り返し、就寝中は凍傷に注意する)
はっぴぃ接骨院では、
保険内治療・保険外治療(自費治療)にて
対応しております!
お気軽にお問い合わせ下さい!
投稿者
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2020年12月 (12)
- 2019年12月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (22)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (16)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (5)