はっぴぃブログ
2019年2月14日 木曜日
肩の痛み/五十肩(凍結肩・肩関節周囲炎)
2月14日 木曜日 沖縄市 19℃
おはようございます
沖縄県沖縄市諸見里
イオンモール沖縄ライカム近くの
はっぴぃ接骨院です
沖縄市久々に晴れて暖かく良いお天気です
今日も元気に頑張ってまいります
はっぴぃ接骨院、本日木曜日の受付は
18時終了となります。お間違えのないよう
ご来院下さい
今日は、、、
*肩の痛み/五十肩(凍結肩・肩関節周囲炎)
五十肩、病態のポイントは〜
•肩関節周囲の筋肉・腱・腱鞘・関節包などの
軟部組織に、加齢などによって炎症と拘縮
が起こり、発症する。
•40〜60代に多く発症するが、明らかな原因
は分かりにくいようです。
症状は〜
•肩関節の疼痛と、可動域制限が現れる。
•疼痛の部位と肩関節の動きによって診断する。
x線、MRI、関節造影、超音波などの検査に
よって、同様の症状を訴える腱板断裂や
石灰性腱炎、石灰沈着性滑液包炎などと鑑別
する。
•進行は、凍結進行期・凍結期・解凍期の3つの
病期に分かれるが明確には区別はできなく、
経過は1年ほどにおよぶようです。
凍結進行期
強い動作時痛が起こり、自動運動が制限される。
やがて安静時痛や夜間痛などが出現し、衣服の
着脱や入浴などの日常動作に困難が生じて、
拘縮が徐々に進行する。
凍結期
痛みは軽減するものの、肩関節の可動域に
著しい制限が生じ拘縮が完成する。
解凍期
拘縮が徐々にとれて可動域が改善し、疼痛も
それに伴って軽減する。
•疼痛が軽減してきたら、出来るだけ早く運動療法
や温熱療法を開始して、関節可動域の際獲得を
はかって下さい。徒手療法も有効です!
はっぴぃ接骨院では、
保険内治療・保険外治療(自費治療)にて
対応しております
お気軽にお問い合わせ下さい
投稿者
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2020年12月 (12)
- 2019年12月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (22)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (16)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (5)